Group Description
フィッシャーテクニックは、自分自身で基本となる技術的理解を見出すことを促します。
- 手先の器用さ
- 空間認識力
- 創造力
- 論理的思考能力
- 基本的な技術理解
フィッシャーテクニックはドイツ、ヴァルダハタール村で作られています。 すべてのパーツは機能的に組み合わせることができ、50年の経験により、ドイツでは教育機関からもっとも支持されている教材です。
角度を持ったブロック、構造的な部品、センサやモータなどの多数の電子部品によりシステムの拡張性を可能にしたビルディングブロックです。 それに加えて、30年以上にわたってコンピュータによる制御を目的とした製品を用意しています。
フィッシャーテクニックはアルトゥール・フィッシャー教授によって発明された、彼の子供やビジネスパートナーのためのクリスマスプレゼントとして作られたことが製品化のきっかけでした。
フィッシャーテクニックは特性と難易度によりいくつかのシリーズを構成します。
JUNIOR、ADVANCE、PROFI、PROFI Dynamic、ROBOTICSとラインアップしています。
お子様の成長にあったモデルをご提供します。御愛用をいただく中で、小さな頃に与えたモデルのパーツは、大きくなった時にも使用でき無駄になりません、単品モデルを作るよりも、カスタマイズができ作品に独創性が付加できます。
ブロックの組み付けには意味があり、同じ部品を用いても組み付け方向の違いで強度が変わります。出来上がりの造形だけに取れ合われることなく、機能を作る楽しみを感じるでしょう。
日本におけるSTEMプログラム『STEM+E』
現代、すべての経済は全世界的に何らかの関係を持っています。
STEM教育(Science科学、Technology技術、Engineering光学、Mathematics数学)の必要性が認められた中で、世界を相手に活動する為には世界標準言語である「English英語」を獲得することが重要です。
非英語圏の国々はSTEM+Eとなる事を意識しなければなりません。
私たちは、フィッシャーテクニック・エデュケーション製品を日本で販売するにあたって、その説明書類を日本語に翻訳する事は考えておりません。
フィッシャーテクニックを通じて英語に接し、慣れ、無理なく英語を理解できる事を目指します。
ロボットをテーマに学ぶ。
ロボットをテーマに多くの事を学ぶことはとても効率が良い事です。日本の技術力の発展を振り返れば、その有用性を確認することができます。
子供の心をワクワクさせ、その思いを抱いたままエンジニアーへと成長する。親御様におきましてもお子様の成長についてイメージしやすいことかと思います。
物事を成功させる一つの要素として、成功までのストーリーをイメージすることが大切なのだそうです。
フィッシャーテクニックのロボティクスは、洗練されたシステムによりお子様の知識習得を効率的に促し、成功への明確なイメージを引き出すでしょう。
教育の後には、何があるのか?
お子様は親御様のもとで、多くの事を学びます。そして、自立し社会に出て生計を立てなければなりません。なりたいと思った職業につくためには、その業種にあった特別なスキルを身に付けることで、就職への可能性を高めます。
私たちは、工業系エンジニアーを志望する方たちを、フィッシャーテクニック・トレーニングモデルで強力にバックアップします。
工場の生産設備において用いられる工業用コンピューターP.L.C.(プログラマブル・ロジック・コントローラー)を効率的に学び即戦力として有効な技術レベルを獲得することを目指します。
トレーニングモデルは電源がDC24Vの仕様ですので、PLCのメーカーを問わず接続、運用が可能です。
Finished Events View all events (22)
Ended 2019/12/16(Mon) 11:00〜
東京都台東区上野2-12-18(池之端ヒロハイツ2階 インスクエア上野)
Ended 2019/11/22(Fri) 11:00〜
東京都台東区上野2-12-18(池之端ヒロハイツ2階 インスクエア上野)